·
豊かな暮らしの実現
県全体で、生活環境整備事業280億円 プラス、水門・護岸等の施設長寿命化対策等50億円を確保
○新東名、R138バイパスの建設促進
○新東名アクセス道路の建設促進(仁杉柴怒田、469バイパス)
○小山町(菅沼)の道路改良
○須走登山道の維持・管理
○東富士演習場周辺整備(29か所)
○農地整備(高根・中清水)
○畑地帯担い手育成(アグリふじおやま)
観光地域づくり
○オリンピック自転車ロードレースコース約42kmの舗装補修
○自転車走行空間整備
○コース沿線景観整備
危機管理(災害対応)
○黄瀬川の河道拡幅・伐木(御殿場市神山、裾野市佐野)
○野沢川の河床掘削(小山町柳島)
○治山(須走・北郷・竹之下等)
教育・人づくり
○高等学校の普通教室への空調設置(R3夏予定)
○私立高等学校等授業料減免
年収590万円以上700万円未満の世帯
→国支援額と合わせ年額396千円まで助成
子育て・医療・福祉の充実
○東部発達障害者支援センターの運営
○少子化対策の優良事例や先駆的な事例に取り組む市町を支援
〇高根駐在所の建て替え
